mstdn.plusminus.ioMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
インターネットの片隅にあるMastodonサーバーです

サーバーの情報

9
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

今谷里奈

ブログを書きました: 買って良かったもの 2024 mohemohe.dev/post/id_rE27idrGg

mohemohe.dev買って良かったもの 2024 去年もバカ散財したので良かったものだけピックアップする。 まあ、実際は12/31に注文した甘酒の素が1/1に届くから2024年の買い物としては〆っていないんだけど、何度も飲んでる甘酒の素に対してわざわざ言及することはないでしょうきっとたぶん。 CHUWI MiniBook X N100 今年ベストバイ。 今までは持ち歩き用端末としてiPad Air 4にSmart Keyboard Folioを付けて使っていたけど、やっぱりiPad OSは実用に耐えないおもちゃOSなのが辛かった。 MiniBook XはiPad 無印とほぼ同じ10.5インチで、フル機能のOSが使えるところがデカい。 出先で作業するかもしれない時に、デカリュックでMacBook Proを持っていっていたんだけど、今はタブレット用のショルダーバッグにこれを入れて行くだけで済んでいる。 実際にコワーキングスペースでこれを広げると若干異質な感じはするが…… 最初はWindows 11のまま使っていたけど、N100とはいえWindows Updateがかかるとなかなかに辛いので、今ではManjaro Linuxを入れて使っている。 GPD Pocketと同じで液晶が270°回転しているので、カーネルパラメーターとかSDDMとか設定する部分は多かったが、ひとまず安定運用できている。 激満足。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFDG6NJ8 TARLESS NEXT いわゆるVAPE。 一日0.5~1本のペースで結構エナドリを飲みまくっていたが、これを吸うようになってからほぼほぼエナドリを飲まなくなった。 エナドリを飲むのと水蒸気を吸い込むのとどっちが体に悪いのかは議論の余地があるが、あまり気にするとハゲるので目をつむっておく。 満足。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXPDHMZS Realforce GX1 Logicool G913TKLを使っていたが、過酷な使用に耐えられなかった。 何がクソって2年保証なのに壊れたのが2年2ヵ月目なのがマジでムカつく。 二度とLogicoolのキーボードは買いたくないし、中華スイッチのメカニカルキーボードも買いたくないってことで、国産キーボードにすることにした。 間接照明で生活しているとバックライトがないと激困りなのでGX1しか選択肢が無かった。 消極的に満足。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVYSXL3R SIKAI CASE 充電器 マウスはLogicoolしかまともなものが無いんですけどね、初見さん。 とはいえPOWERPLAYを買うほど富豪でもないので、中華ドックでお茶を濁す。 他の中華ドックはRazerの接点と互換性をもたせるカバーを付けるタイプが多いが、これはカバー無しで直接Logicoolの接点に当たるように作られているのが良い。 毎晩寝る前にドックに戻すようにルーティン化すればバッテリー切れにならないから、充電用にマグネット端子を付けなくて良くなった。 ガチ満足。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09MCX1SM2 goot PX-280
5000